こんな仕事、あんな仕事

パリのすてきなおじさん

パリのすてきなおじさん

パリでおじさんを集めた。貫禄のあるお腹、眉間に刻まれた渋いシワ、ほがらかな眼差しの向こう側に、ニュースで見聞きしたことや、むかし世界史の授業で習ったできごとがチラッと見えた。世界は混沌としている。そして人生は味わい深い。

パリのすてきなおじさん


文と絵=金井真紀
案内=広岡裕児
発行=柏書房
ブックデザイン=文平銀座
帯が4種類あるという、前代未聞の展開!

(読むたびにしあわせになれる推薦コメント)
中島京子さん
(小説家、『小さなおうち』『ゴースト』)
パリは人種のるつぼ、おじさんのサラダボウルだ。読めば21世紀の隣人の姿が浮かび上がり、クスクスも赤ワインも、より味わい深くなる。

栗原康さん
(政治学者、『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』『死してなお踊れ 一遍上人伝』)
こんにちは、アンジェリーナ・ジョリーです。パリのおじさんは名言をはく。「ギャンブルしない人間は信用できない」。「人生を学んでいるあいだに手遅れになる」。生きることはギャンブルだ。いま死んでもいい、そう思えることしかやっちゃいけない。人生に地図なんてない、学ぶな。木をみず、森をみず。いくぜ、ミスター無責任。チンチン!

井上哲也さん(大垣書店高槻店、店長)
金井真紀さんの言霊(ことだま)には、街の鼓動、人の息吹を感じさせる魔力がある。 頁を開いた瞬間、まるでその場に居合わせているかの如く、眼前にパリの街並みと粋で面白いおじさん達の姿が広がる。 どこから読んでも、楽ししいし、どの掌編も珠玉。 本当にさらっと読めちゃううのだけど、奥底には、現在のパリ、いや世界が抱える深淵なテーマが潜んでいたりする。パリのおじさんも恰好良いけど、一番すてきなのは言葉の魔法使い〈金井真紀〉だと大阪のおじさんは思うよw

飯間浩明さん(「三省堂国語辞典」編纂委員)

昆虫採集のよう–−と言ったら取材対象に失礼だろうか、金井さんによる「パリのおじさん採集」。集められたおじさんの実例を眺めていくと、パリそのものが分かり、フランスの現状がどうなっているのかも臨場感を持って伝わってくる。

星野智幸さん

(小説家、『俺俺』『呪文』『のこった』)

ヘビーな経験も軽やかな生き方も、金井さんの筆にかかると、等しく豊かな人生として描かれる。誰の人生でも価値は同じなんだな、という真実を実感させてくれる吟遊の書。

安田浩一さん

(ジャーナリスト、『ネットと愛国』『ルポ 差別と貧困の外国人労働者)

「すてきなおじさん」の話を通して、パリの様々な風景が浮かび上がってきます。街の豊かな表情が見えてきます。弾んだ声が聞こえてきます。せつない息遣いも響きます。おじさんたちの知恵と信念と生きざまが、パリに色彩を与えています。金井真紀さんの味わい深い文章とスケッチで、読者はきっと、これまで知らなかったパリを「発見」することができるはずです。

伊藤詩織さん

(ジャーナリスト 『Black Box』)

登場するおじさんの多くは地位や人種とは関係なく、それぞれの人生、自分自身を受け入れています。そして他人と違うことを恐れていません。日本も男女問わずそういう人が増えればいいなと思います。

パリのすてきなおじさん

 

辻村修一 | 2018.01.30 10:41

1人のおじさんには、生まれるまでの歴史(民族史)があり、生まれてからおじさんになるまでの歴史(個人史)がある。そして、今を生きることで関係性(コミュニティ)を編み、つぎの歴史を創っていく。-金井さんはそのことをキラキラする表現で分かり易く読者に伝えてくれます。
色んな背景を捨象し、メタレヴェルの擬制=共和国・国民として在る覚悟が、産業革命から個人になったアングロサクソンの田舎くさい個人主義ではない大陸のおしゃれな個人主義を支えているのでしょうか?
そんな「問い」へ、広岡氏のコラムが導いてくれました。
何度も何度も読み返す予感。
おじさん後期にこんな名著に出会えて幸せです。

uzumakido | 2018.03.04 19:21

辻村修一さま
辻村さんが書いてくださったコメントこそ、何度も何度も読み返しています。キラキラする表現だなんて、うれしいなぁ。わたしもおばさんとして日々を生きておりますが、キラキラを忘れずに参る所存です!どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
金井真紀

稲垣 匠 | 2018.09.01 6:23

金井さん、こんにちは。50代の京都のおじさんです。先週の日曜日の夕方に大好きな書店の「恵文社一乗寺店」で本書を発見しました。装丁が美しく一目で気に入りました。金井さんの味わいのあるおじさんたちの描写に自分のことを重ねていろいろと考えさせられました。ぜひ、フランスへ行ってリアルおじさんに会ってみたいと思います。あと、京都のガイドブックでは「おじさんの京都」がおすすめですよ。

uzumakido | 2018.09.06 14:37

稲垣匠さま
こんにちは。うれしいコメントをありがとうございます。恵文社一乗寺店!あのすてきな本屋さんのお近くなんですね。うらやましいです。あぁ、京都には大好きな居酒屋さんが何軒かあるのに、ずいぶんご無沙汰しています…。「おじさんの京都」という本は知りませんでした。探してみます!

登地敬 | 2022.08.20 7:20

面白かった!
「傑作の予感」とあとがきにありましたが、まさに傑作、快作。
ターケルが愛読書だと、これは別の著作にありましたが、
ターケルが好きなヒトはこれも絶対好きでしょう。
人に歴史あり、ですね。

Comment





Comment